須磨寺 「能楽の淵」トップページへ


敦盛塚
敦盛塚

源平の庭

 真言宗須磨寺派本山で、正式名は福祥寺といいます。でも須磨寺の名前で知られています。(金閣寺とその正式名称「鹿苑寺」みたいなもの?)

 寺の仁王門を通って進むと、石段がありますが、その石段左下に平敦盛と呼び止める熊谷直実の一期討ちの場面を現した「源平の庭」があります。ちょうど能『敦盛』のキリ「後より。熊谷の次郎直実。遁さじと。追つ駆けたり敦盛も。馬引き換えし」の謡の場面ですね。

 「源平の庭」の奥には「宝物館」があり、寺宝が公開されています。ここの寺宝には平敦盛が討たれる時に身につけていたとされる「青葉の笛」ほか、蓮生法師作という平敦盛の木像などがありますけれど、残念ながら伝説の域を越えるものではないように思えます。

 奥には敦盛塚(上の写真)があります。ただし、須磨浦公園の方にも同じく「敦盛塚」があるといいます。一応、説明として須磨寺が首塚で、須磨浦公園の方が胴塚だという話も聞きましたが…もともとはまったく関係なかった「あつめ塚」が訛って「敦盛塚」となったという話もあり、随分あやしいようです。

 ほかに源義経が敦盛の首を検分する際に腰をかけたという「義経腰掛松」、敦盛の首を洗ったという「敦盛首洗池」といった源平合戦に関係するスポットのほか、「神功皇后釣竿竹」「弘法岩」「芭蕉句碑」など、たくさんの史跡があります。

 ただ、あまりにたくさん豪華に存在するため、落ち着きがないというか。逆にチープな感じがしてしまう…(汗) そんなお寺でした。須磨寺の関係者の方々、ゴメンナサイ。

(2003/01/27)

DATA

神戸市須磨区須磨寺町4-6-8

能『敦盛』の舞台。
かかる所に住まひして 須磨人になり果つる一門の果てぞ悲しき

交通
・山陽本線「須磨寺」

能・狂言ゆかりの地
赤間神宮 / 嵐山 / 生田神社 / 因幡薬師堂 / 宇治橋 / 処女塚古墳 / 小野小町双紙洗水 / 鏡が池 / 冠者殿社 / 貴船神社 / 清水寺 / 鞍馬寺 / 四天王寺 / 俊徳街道 / 須磨寺 / 晴明神社 / 泉涌寺 / 大物浦 / 薪能金春発祥地 / 土蜘蛛塚 / 道成寺 / 東大寺 / 飛火野 / 西求女塚古墳 / 仁和寺 / 鵺塚 / 筥崎宮 / 東求女塚古墳 / 御津 / 和布刈神社 / 八尾地蔵尊 / 吉野山