関西で能や狂言を楽しんでいます
史跡
2005年11月12日
住所:三重県名張市夏見2759(展示館) さて、すでに2週間ほど前の話なのですが、古代史仲間の碧穂...
能楽グッズ
2005年11月11日
「映像と囃子と絵本語りでつづる能の世界」の受付にて、片山清司師ご自身からいただいた俵屋吉富の紅白ま...
舞台の記録
2005年11月10日
昨日行ってきた、片山清司師が数年前から製作されている能の絵本の会です。招待券を2枚いただいたので、...
能楽以外の芸能
2005年11月9日
今日、お会いした人から不意に「ゆげひさん、桂吉朝さんって知ってはります?」と言われました。「ええ、...
書籍(能楽以外)
2005年11月8日
能楽史事件簿 横浜能楽堂 岩波書店 2000-06 by G-Tools みゆみゆさんのブログで紹...
博物館・美術館・展示など
2005年11月7日
京都国立近代美術館で催されている「須田国太郎展」に行ってきました。洋画家・須田国太郎さん(1891...
2005年11月5日
両口屋是清の和菓子「二人静」。 この和菓子の存在は前から知ってました。とある知り合いから「両口屋是...
2005年11月4日
能と狂言の世界 小林責 増田正造 講談社 1982-01 by G-Tools 「能や狂言に特定の...
2005年11月2日
少し見に行ってから時間が経ってしまったのですが、29日に見に行った能楽劇『夜叉ヶ池』の感想です。朝...
その他
2005年11月1日
何事につけても、私に見えているものは一部に過ぎないのです。だから見えているものを全てと思ってはなら...
2005年10月30日
昨日、能の最高秘曲とされる「三老女」の一つ『姨捨』を初めて見ました! 会は大西信久二十三回忌追善能...
能の話題
2005年10月28日
私は絵画なんてよく分からないのですが、高校生の最後の頃、ふと思いたって近代日本画家の画集を図書館で...
2005年10月27日
展示会「3/3room(one room)」に行ってきました。今日が最終日だったので慌てて(苦笑)...
2005年10月26日
事象の地平 川原泉 白泉社 2003-12 by G-Tools 私が好きなまんが家の代表に挙げて...
フォロー:
催しのお知らせ
第13回「能のことばを読んでみる会」《玉井》
2017年1月3日
第12回「能のことばを読んでみる会」《胡蝶》
2016年10月13日
狂言《金岡-大納言》がすばらしかった「あふさか能」
2016年9月24日
銕仙会定期公演 狂言《千鳥》 能《江野島-道者》
2016年5月18日
最近のコメント