最近、稽古が特に楽しいです。元々楽しかったのですが、腹に力を込めて掛け声を出して、思いきり大鼓を打つ、その快感が今まで以上なのです、最近。
他で溜めたストレスを発散してるような部分も…って、大鼓が力強い楽器だからって乱暴に打っちゃダメなんですが、師匠のステキな地謡に上手く乗って、自分の色も出しながら打てたりなんかすると、とても気持ち良くて「快感」なのです(^^)
しかし、今回のお稽古。前半はあまりノレませんでした。ネックはやはり「神楽」でした。後半はノリノリで打っていたのですけどね(笑)
曲としては『巻絹』。一応のストーリーはありますが、私がお稽古を受けた部分(サシ~クセ~神楽~キリ)は、神々にとり憑かれた巫女の舞、と理解すれば十分かと思います。
「不思議や祝詞の巫女物狂のさもあらたなる。飛行を出して。神語りするこそ。恐ろしけれ」 この神楽。小鼓は「プ、ポ、プ、ポ」とひたすら同じ手を繰り返し打つ、というのは前にも書いた通りなのですが、リズムもちょっと特殊。初めてのお稽古だったとは言え、最初は上手く拍が取れず外し外しました(^^;) 拍が取れても、合ってるだけ。それじゃ「神楽らしさ」には程遠いです。
言葉で書くと非常に抽象的ですが、今まで稽古してきた舞が「四角いリズム」なら、神楽は「丸いリズム」でした。というわけで、神楽に慣れるために次回も『巻絹』のお稽古です。
最近のコメント