しばらく10日ほど、突然、ネット上から姿を消してしまって申し訳ありませんでした。少し思うことあってのことだったのですが、とりあえず、復活します。
とはいっても、毎日書いてたのが、急に書かなくなると感覚がつかめなくて(^^;) とりあえず、日曜日に見に行った会の記録をば。それから、失踪中にいただいたコメントなどには、少しずつお返事させていただきます。
自分勝手で情けないですが、どうかこれからも宜しくお願いいたします。
「能楽協会大阪支部特別公演」
2005年7月17日(日)13時開演 於:大槻能楽堂
★観世流能『俊寛』
シテ(俊寛僧都)=大西智久
ツレ(平判官康頼)=山本正人
ツレ(丹波少将成経)=寺澤幸祐
ワキ(赦免使)=中村彌三郎
アイ(船頭)=小笠原匡
地頭=上野朝義
笛=野口傳之輔 小鼓=荒木賀光 大鼓=山本孝
★観世流能『松風-見留』
シテ(松風)=梅若吉之丞
ツレ(村雨)=梅若猶義
ワキ(旅僧)=福王茂十郎
アイ(須磨の浦人)=善竹忠一郎
地頭=大槻文蔵
笛=貞光義明 小鼓=久田舜一郎 大鼓=山本哲也
★大蔵流狂言『鶏猫』
シテ(大名)=善竹忠一郎
シテ(父)=善竹隆司
アド(子)=黒瀬一仁
アド(太郎冠者)=善竹隆平
アド(次郎冠者)=善竹忠亮
アド(三郎冠者)=上吉川徹
地謡=善竹忠重・松下孝輔・竹内寛
★喜多流能『大江山』
シテ(酒呑童子)=高林白牛口二
ワキ(源頼光)=福王和幸
ワキツレ(独武者)=福王知登
ワキツレ(頼光の郎等)=広谷和夫・山本順三・中村宜成・永留浩史・指吸亮佑
オモアイ(強力)=善竹忠重
アドアイ(捕らえられていた女)=善竹忠亮
地頭=塩津哲生
笛=赤井啓三 小鼓=清水晧祐 大鼓=辻芳昭 太鼓=上田悟
今まで何が面白いのか全く分からなかった『松風』が、少し面白いと思えたことが一番強く残った印象でした。またしばらく時を置いて、良い演者で見てみたいものです。
最近のコメント