31日の話。この日の勤務時間はいびつでしたので、出勤前に神戸・新開地にあるアートビレッジセンターまで行ってきました。前回途中で熟睡してしまった映画『死者の書』にリベンジするためです。
しかし結果は…また途中で落ちてしまいました(汗) あまり体調万全とは言えない状態で狂言を見た28日、朝一から一日通して能3番+文楽を見た29日は大丈夫だったので、行けるかなと思ったのに。お金と時間をかけて、映画館に寝に行ってるんじゃアカンやん。あまりお金ないのに…。
さすがに、もう一度再チャレンジする気は失せてしまいました。いつかDVDが発売されて、寝てしまっても好きなだけ巻き戻して見られる環境となるのを期待したいと思います(笑)
…大学で古代史専攻だった私には、最初の解説要らないから本編から入って下さい、とちょっと愚痴。特に飛鳥時代や奈良時代は専門でしたし、折口信夫に関する知識もある程度あるんで。その分、眠りに落ちてしまうまでに、よりたくさんのシーンが見れたかも、と思ったので。完全な逆恨みですけどね(笑)
「Respect 川本喜八郎」レポート(1/4)「鬼」
東寺にほど近い京都みなみ会館の映画上映イベント「Respect 川本喜八郎」に行きました。
会場内をみていると、「神の左手悪魔の右手」の宣伝が。ヒロインにあの「Devilman」でも投げずに好演した渋谷飛鳥。前田愛や「誰も知らない」の子役もいるし、ちゃんと演技でき
教えていただいた「Respect 川本喜八郎」に行ってきました。
すごーくよかったです。
一切眠気は感じなかったので、これなら「死者の書」も余裕余裕と思って、公式ページの「あらすじ」を読んだら、起きてる自信がなくなりました(^_^;
私も愚痴。舞台挨拶月曜にやっても社会人はいけんぞー > 大阪 第七藝術劇場
★ろたさん
「Respect 川本喜八郎」を見てらっしゃったんですね。
最近知りましたが、大阪の第七藝術劇場でも、
9月2日~8日まで上演されるそうですね。14時05分~。
行けそうなら私も行ってみたいです。
『死者の書』大阪公開も始まりました。
別に内容的に眠いわけじゃないんです。
私、最近電車一駅(3分ぐらい)でも寝てしまうので…。
公式サイトを見ていると、もう一度リベンジしたくなってくる
もう立派な川本喜八郎ファンですね。
さて「三度目の正直」になるのか、
それとも「二度あることは三度ある」になるのか!?(笑)
川本喜八郎 「死者の書」鑑賞 1/2
大阪は十三の第七藝術劇場にて、川本喜八郎監督の「死者の書」を観てきました。
当日半券を呈示で1,200円ということで、続く「山中常盤 牛若丸と常盤御前」も観ました。
後者も悪くはなかったですが、”今”私が観たい作品とは違うタイプでしたので、後で軽く触れ
こんばんは。大阪公開見てきました。鑑賞&完勝してきました(笑)
その次に見た「山中常盤」では結構意識が飛んでましたけれども(^_^;
>最近知りましたが、大阪の第七藝術劇場でも、
>9月2日~8日まで上演されるそうですね。14時05分~。
『Respect 川本喜八郎』
「死者の書」前売り及び当日半券をご提示の方は1,200円
ですから、まとめて見るには最適ですね。
★ろたさん
鑑賞&完勝ですか。羨ましいです(笑)
もう一度だけ観に行きましょうかねぇ…8日までに休みがあれば。
「もう一度再チャレンジする気は失せてしまいました」と
書きながら気持ちがグラついている私でした。
『死者の書』
日曜日、能の前に、見に行ってきました。 出かけにいろいろあり、同時上映の『ひさか