新年明けましておめでとうございます

妹の振袖

WEB謡初めをしてみました

四海波静かにて。国も治まる時つ風。枝を鳴らさぬ御代なれや。あいに相生の。松こそめでたかりけれ。げにや仰ぎても。殊も疎かやかかる代に。住める民とて豊かなる。君の恵みぞ。ありがたき君の恵みぞありがたき
能『高砂』より

新年明けましておめでとうございます。謡初めの予定はないですが、したいので、ネット上で代わりにやってみました(^_^;)

ちなみに画像は妹が成人式に着るという振袖で、謡とは全く関係有りません。実家にあった着物なので、逝った母のものだと思いますが、華やかで、でも最近のもののように派手過ぎず、良い着物だな~と思ったので、新年最初に載せてみました。成人式の日もまた仕事なので、妹の振袖姿は見れないのは少し残念ですが…まあ妹ですし(笑)

昨日は結局夜22時半まで仕事でした。終えてから実家に戻ると、実家最寄の駅に着いたのが午前0時半。電車の中で新年を迎えてしまいました(ToT) もっと早く帰れたら、元旦0時から始まる篠山春日神社の「丹波篠山翁神事」を見に行きたかったのですが、叶わず。とても残念です。

で、明日はもう朝から仕事です(涙) 川原泉さんのマンガ『ブレーメンII』にジャパンエリアの住人は、盆と正月は休まねばならんという民族的掟があるというセリフがあったと思うのですが…正月三賀日ぐらいは休みが欲しいものです。

ともかくも仕事に就いて忙しくなっても、「能楽の淵」およびこのブログを続けてこれたのは、ご覧下さっている方々との繋がり故だと思います。以前からお付き合い続けて下さっている方、また新たにお知り合いになった方などいろいろな方がいらっしゃいますが、大変お世話になりました。メールやコメント、掲示板への書き込みをいただけることは、続けていく上で大きな励みとなっています。本当にありがとうございました!

新年も頑張って更新続けて行きたいと思いますので旧年中同様、いえ今まで以上によろしくお願い致します。

2007年元旦 柏木ゆげひ

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事

5件のフィードバック

  1. 木白山 より:

    あけましておめでとうございます!
    綺麗なお着物ですね。
    妹さんの晴れ姿、観れずに残念でしょうね~!
    私も来年成人式の妹がいるのですが、地元で行う為、観れないでしょう~~;
    ちょっと観たい….です。
    お仕事お疲れ様です。
    年末年始休まずあるとは大変です~~!!
    今年もどうぞ宜しくお願い致します!
    色々教えてくださいね(^o^)

  2. 花兎 より:

    あけましておめでとうございます。
    ほんとうに素敵な振袖ですね。
    妹さん、いい成人式を迎えられると思います。
    このところなかなか能楽堂に行けない身としては、こちらをのぞかせていただくのがとても楽しみです。
    今年もよろしくお願いします。

  3. ★木白山さん
    あけましておめでとうございます。
    年末年始も、祝祭日も、土日も関係ない仕事ですから、
    元々少し諦めているのですが、それにしても残念です。
    まあ、こんな仕事を選んだのは私ですし、
    やるしかありません。文句はありますが(笑)
    こちらこそどうか今年も宜しくお願い致します。
    ★花兎さん
    あけましておめでとうございます。
    着物が好きで、良く着られる花兎さんに
    「素敵な振袖」なんて仰っていただくと、少し照れます(^^;)
    まあ、私が着るわけではありませんが(笑)
    私も最近はなかなか能楽堂に行くことができず、
    残念な思いをしております。
    それでも合間を見てはなんとか行き、レポートほか書いて行こうと
    思いますので、どうか今年も今年もよろしくお願いします。

  4. 籐行 より:

    あけましておめでとうございます。
    私も元旦以外は普通に出勤でちょっと拗ねていたのですが、やはり世の中にはお正月でもたくさんの人が働いているものですね。元気がでました。
    実はうちの弟も成人式です。弟のスーツはバイトの仕事着だから、妹と二人「紋付を着なさいよ」とねだっているのですが聞き入れてもらえそうにありません(笑)
    今年もこっそりのぞきにきます。
    喉の風邪がはやっているようですので、お体にお気をつけくださいね。

  5. ★籐行さん
    明けましておめでとうございます。
    籐行さんも二日からお仕事でしたか。
    「正月も仕事」仲間がいたと思うと、ちょっと嬉しいです(笑)
    私は成人式当時は、自分で着物が着れるようになったことが
    嬉しくて。ちょうど叔父が結婚の時に作ったという着物と羽織を
    「作ったものの、着てないから」といただいたこともあって、
    喜んで着て行きました。『高砂』で使う仕舞扇を腰に挿して。
    …で、その姿でボウリングしてました(笑)
    体調にだけは気を付けて行きたいものですね。
    どうか今年も宜しくお願いいたします。