能・狂言の無料公演 9月末~10月

 今月末から来月にかけて、関西各地で無料の能や狂言の公演が行われますので、それらを簡単に案内します。

 能や狂言の公演は高いと思われがちですが、催しを探せば歌舞伎や文楽といった他の伝統芸能より安価なものがたくさんあります(^^) まして無料! 私は行けるものはできるだけ参るつもりでおります(笑) 能や狂言に触れてみたいけれど…と躊躇なさっている方はこの機会に是非。

 単に当日に会場まで行けば良い催しがほとんどですが、中には事前申し込みが必要だったり、整理券が配られるものもありますので、詳しいことはリンクを貼った先の、主催者によるホームページをご覧下さい。

 また、「能楽の淵」関西能・狂言公演情報にも分かる限りの詳細を載せていますので、合わせてご利用ください。

京都能楽養成会 研究発表会
◆9月26日(月)18時~ 於・金剛能楽堂(京都市上京区)
★金剛流舞囃子『一角仙人』今井克紀 ★高安流脇語『盛久』小林努
★観世流舞囃子『経正』青木智彦 ★大蔵流独吟『鐘の音』茂山童司
★観世流舞囃子『半蔀』武田大志 ★大蔵流狂言『呼声』島田洋海
★観世流半能『張良』大江信行・原大
<問い合わせ先>金剛能楽堂 075-441-7222
大阪樟蔭女子大学主催 東西狂言会
◆9月28日(水)18時~ 於・東大阪市民会館ホール(大阪府東大阪市)
★大蔵流狂言『鬼瓦』茂山千作 ★和泉流狂言『鈍太郎』野村万作
★大蔵流狂言『月見座頭』茂山千之丞
<問い合わせ先>大阪樟蔭女子大学 06-6723-8181
大阪能楽養成会 研究発表会
◆9月29日(木)18時~ 於・大阪能楽会館(大阪市北区)
★観世流能『巻絹』山下麻乃 ★観世流居囃子『歌占』
★観世流舞囃子『忠度』梅若猶義
<問い合わせ先>大阪能楽会館 06-6373-1726
枚岡薪能
◆10月1日(土)17時半~ 於・枚岡神社境内(大阪府東大阪市)
★お話「能と能囃子について」大江信行ほか
★大蔵流狂言『酢薑』木村正雄 ★観世流能『屋島』大江又三郎
<問い合わせ先>枚岡神社 0729-81-4177
四世茂山千作の芸をみる 茂山狂言鑑賞会 ※要整理券
◆10月6日(木)16時半~
 於・立命館大学衣笠キャンパス以学館2号ホール(京都市北区)
★大蔵流狂言『清水』茂山逸平 ★トーク 茂山千三郎・ヒロセマリコ(写真家)
★大蔵流狂言『無布施経』茂山千作
<問い合わせ先>立命館大学アート・リサーチセンター 075-466-3410
東大寺慶讃能
◆10月15日(土)13時~ 於・東大寺大仏殿鏡池特設舞台(奈良市雑司町)
★大蔵流狂言『口真似』茂山茂 ★観世流能『春日龍神』大槻文蔵
※雨天の場合、東大寺金鐘会館へ会場変更。
<問い合わせ先>関西楽劇フェスティバル協議会事務局 075-393-6379
土舞台顕彰記念「篝能」
◆10月15日(土)18時~ 於・桜井市民会館(奈良県桜井市)
★一調『葛城』櫻間右陣・前川光長 ★大蔵流狂言『清水』茂山茂
★金春流能『通小町』金春欣三
<問い合わせ先>土舞台顕彰会(桜井市観光課内) 0744-42-9111
長浜八幡宮薪能 秋季例大祭
◆10月15日(土)18時半~ 於・長浜八幡宮(滋賀県長浜市)
★観世流舞囃子『三笑』中川雅章 ★大蔵流狂言『蚊相撲』茂山七五三
★観世流半能『花筐』古橋正邦
<問い合わせ先>長浜八幡宮 0749-62-0481
ムーンライトIN藤原京2005 薪能
◆10月15日(土)19時~ 於・特別史跡藤原宮跡(奈良県橿原市)
★大和三山点灯式 古代行列 ★大蔵流狂言『茶壷』
★金春流能『熊坂』金春穂高
<問い合わせ先>橿原商工会議所 0744-28-4400
大阪学院大学薪能 古典芸能の夕べ ※要事前申込
◆10月17日(月)17時半~
 於・大阪学院大学17号館前特設舞台(大阪府吹田市)
★観世流能『二人静-立出之一声』大江又三郎
★大蔵流狂言『柑子』茂山忠三郎 ★観世流能『張良』(素人による)・原大
※雨天の場合、会場を大阪学院大学体育館へ変更。
<問い合わせ先>大阪学院大学フェニックスフェスティバル係 06-6381-8434

 大阪学院大学薪能で『張良』を演じられる原大師に関しては、良ければ「原大師が『張良』」と「原大師『張良』初演」の記事もお読みくだされば嬉しいです。ただいま大応援中!

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事

2件のフィードバック

  1. 七尾 より:

    先日、京都市の市民狂言で、初めて茂山一族の芸を視、狂言にハマり申し候。
    こうした無料公演情報はありがたい!です

  2. 七尾さん、コメントありがとうございます。
    茂山千五郎家の狂言は分かり易いですからね~。
    せっかくの無料公演ですから、ぜひ楽しんでくださいませ。