四季の狂言の会、無事終了しました

反省点は多けれど、無事終わって何より

志芸の会「四季の狂言の会~夏・ネットの上の仲間たち」、終了いたしました。いろいろ反省点や思うこともありますが、ともかくも最高に楽しかった時間でした。

参加させてくださった志芸の会の皆様には、言い尽くせないほど感謝しております。特に汗だくで舞ってらっしゃった善竹忠亮師。また、ほぼ舞台に出ずっぱりの形になった囃子方の先生方もありがとうございました。

また多くの方にご来場いただき、嬉しかったです。主催はあくまで「志芸の会」ですから、筋違いだと思いますが、深く御礼申し上げます。今回、アンケートの回収率がとっても高く、ご協力助かりました。まだ全部拝見できてないのですが、概ね好評であったようで一安心です。

とりあえず、私自身の整理がまだついておりませんので、レポートはまた後日とさせていただきます。ともかくも終了しました、とのご報告まで。

感想を書いてくださっているブログがいくつかあるので、ご紹介を。

「Mari Matsunoの日記: 四季の狂言の会」
「おもしろき珍しきが花なり:四季の狂言会―夏・ネットの上の仲間たち―」
「熊つかい座:四季の狂言の会~夏・ネットの上の仲間たち~」

また、ご出勤いただいた大鼓方・山本哲也師もご自身のブログに「四季の狂言の会」について書かれてました。なかなかの重労働でしたと。やっぱり…申し訳ございません~。

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事

10件のフィードバック

  1. peacemam より:

    お疲れ様でした。盛況だったようでよかったですね。
    落ち着いたらレポあげてください。気長に待ってます。

  2. みゆみゆ より:

    お疲れ様でした。そしてご成功おめでとうございます。
    私も見に行きたかったです。
    第2弾とかあるんですか?!(気が早いですかね・・・^^;)

  3. こちらのブログをよませていただいて余韻に浸ろう♪とおもって来たら、うちのブログの名前が!(リンクをたどられた方は変なブログでびっくりされたでしょうね・・・。申し訳ないです。)
    お忙しい中あれだけの内容の会を企画されるのはたいへんだったと思うのです。
    充実した内容でとても知識が身に付いて帰って来たように思います。なによりとても楽しかったです。
    ほんとうにありがとうございました!

  4. ありよ より:

    あっ、こんなところにっ。
    ご紹介、ありがとうございます……m(_"_)m
    なんだかスキ放題&軽いので……恥ずかしいですねf–; ドキドキ☆
    とても楽しい会でした♪
    次はいつやるんですか??d(^^)b

  5. yukino より:

     狂言+お囃子好きになりました。日本昔話を見てるみたいでなんだかちょっと懐かしく、わくわくしつつ拝見しました。
     善竹さんとゆげひさんのトークも楽しく聞かせていただきました。あの客席の着物姿の男性は誰だ?!とずっと不思議に思っていたのですが、あれがゆげひさんだったのですね(^^;かなり興味深く聞かせていただきました。面白かったです。お囃子や狂言がここまでいろんなものを表していたとは知りませんでした。
     お囃子の方に私も好きな役者さんがいらしたのでちょっとうれしかったです。凄い迫力に圧倒されてしまったのですが、その後の気の抜けた狂言のお囃子がツボにハマってしまいました。あれ、絶対いいですよね。あんな明るい楽しいお囃子がついたノリノリの狂言だったら絶対また見にいきます。いろんな事を話してくださるトークもまた良いものですね。

  6. しろ より:

    お疲れさまでした~☆
    ご無事に終了されたようで何よりです。
    まずはゆっくりお休みになってください。

  7. 花兎 より:

    おめでとうございました!
    皆さんの感想読んできました。
    わー、楽しかっただろうなあ…
    行くと宣言しながら、結局いけなくなったのが、返す返す残念です。
    50万ヒット記念にはきっと行きます~!

  8. Taka より:

    ついに実現しましたね!
    お仕事の傍ら、いろいろと気苦労も多かったことと思いますが、まずはおめでとうございます。

  9. 善竹忠亮 より:

    こんばんは。
    当日はお疲れ様でした。
    私もばたばたで当日のレポートも書くことがままなりません。
    初めての解説でしたので、グダグダになりそうでしたが、おいで下さった方に少しでも楽しんでいただけたなら本望です。
    紹介してある3つのブログのうち、一番上のが会のチラシにあった、女性の絵を描いてくださった方のブログですよ。

  10. いつの間にか一週間経ってしまいました。
    お返事遅くなりまして申し訳ございません。
    ★peacemamさん
    細かくコメントいただけてありがとうございます。
    管理人より、よほどこのブログに頻繁に書き込んでくださって
    嬉しいです。
    レポートは…もう少しかかりそうです。申し訳ありません。
    ★みゆみゆさん
    成功?でしょうか。ともかくも終わりました。
    >>私も見に行きたかったです。
    そう言っていただけると嬉しいです。
    日時と、場所の問題もありますが。
    ★火夜さん
    コメントくださるのは初めてですよね。
    「四季の狂言の会」の早速の感想UP、ありがとうございました。
    企画…は、ほとんど志芸の会なのです。私はアイデアと希望だけ出して
    それを志芸の会(特に善竹忠亮師)が上手く形にして下さいました。
    私も関わった一人として、楽しんでいただけて本望です。
    ★ありよさん
    ああいう書き振りをしていただくと、飾らず本音で書いて
    下さっているんだな、と安心いたします。
    当日、ニアミスしていたらしいのに、ご挨拶できなかった
    (私が気づいていなかっただけ?)のが少し残念ですが。
    「四季の狂言の会」の早速の感想UP、ありがとうございました。
    ★yukinoさん
    狂言+囃子、珍しくも、なかなか楽しんでいただけて良かったです。
    基本的にアシライと呼ばれる簡略演奏なので、囃子を習っている
    自分はともかく、普通のお客さんにどこまで楽しんでいただけるのか
    不安だったのですが(何度もマニアックだ、と繰り返したのは言い訳です・笑)
    概ね好評でよかったです。
    着物姿は…まあ、分かりやすい印になるなと。
    初めは舞台に上がるつもりもあったので、舞台上に洋服はイヤだなと思って
    用意したんですが、舞台上に素人が混ざると、舞台に不純物が混ざるように
    思って、見所からの案内となりました。
    今回演じられた狂言は、演者自身が謡われるものばかりでしたが、
    能のように、地謡も出る狂言もあります。
    舞狂言と呼ばれる一群はそうですし、ほかの狂言でも後半のみ
    地謡と囃子が入る曲もあります。
    ★しろさん
    舞台上で8割方解説した上に実演までなさった善竹忠亮師に比べれば
    本当に楽だったはずなのに、終了後気が抜けてしまって、
    しばらくサイト放りっぱなしでした。申し訳ありません。
    ようやく復活です。これからもよろしくお願いいたします。
    ★花兎さん
    ご来場いただけなかったのは残念ですが、ご事情がご事情ですし。
    わざわざ楽屋見舞をお送りくださってありがとうございます。
    「銘菓 鼓楽」。囃子につながりがあって、しかも美味。
    今も頬張りながら、PCに向かってます(^^)
    ★Takaさん
    ありがとうございます。
    いろいろと気にかけてくださってありがとうございました。
    ★第二弾の話
    みゆみゆさんやありよさん、花兎さんのコメントのほか、
    アンケートや感想でも、「次は?」とか「第二弾は?」という
    お言葉を多く頂きましてありがとうございます。
    しかし、今回は本当に「志芸の会」の公演に参加させていただいただけ、
    私は実務的な準備は何もせずに、内容に好き勝手口出しさせていただいただけ
    という状態でして、次というのはなかなか難しいです…。
    ともかくも資金と手腕が欠けてます(笑)
    手腕はともかく、大金あたらないかな~と、生まれて初めて
    宝くじを買ったのですが、結果は当然…(笑)
    ★善竹忠亮師
    うわー自らコメントを!当日はお疲れ様でした。
    打ち合わせの時点でもある程度想像してましたが、
    本当に汗だくになって舞ってらっしゃる姿を見ると
    申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
    本当にありがとうございました。
    忠亮さんのお話、本当に良かったです。
    おかげさまで、私もなんとか喋れました。
    「女性の絵を描いてくださった方のブログ」
    なるほど。この方なんですね。いつも志芸の会のチラシに
    載ってますが、楽しみにしております(^^)