mixiを通じて大阪バトンをいただきましたのでやってみました。今年から大阪在住になりましたし。でも、私は大阪人ではないなぁ…あくまで関西人。だから「大阪」の部分を敢えて「関西」と読んでる部分もあるかと。
■世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
前に大学の後輩と東京に遊びに行った時のこと。山手線に乗って、関西弁を喋っていると急に不安になって、二人で無理に標準語を喋ろうとした経験があります。しかし無理に標準語を喋ろうとすると、却って関西弁が出るんですよね(笑)
■論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。
質問自体が意味不明ですね。論理的な説明は得意なほうじゃないですが、「どっぱー」って何?
■梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。
梅田は地下道を通るものだと思ってます。いかに地上に出ずに移動できるかがポイントでしょ?(笑)
■いまだにUSJとUFJを言い間違える。
言い間違えないって(笑) ベタなギャグとしては健在だと思いますが。だいたいUFJはさらに合併して、三菱東京UFJになったやん。
■大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。
兵庫県ですが、実家にたこ焼き機はありました(笑)
■テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
テレビ、ほとんど見ないし。ニュースぐらい?
■1~10まで数えるのには音程が必要だ。
なんで?
■「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。
それは大阪言葉と言うより、おばちゃん言葉だと思うんですが。
■ムービングウォークでは歩くのが常識だ。
当然。止まっている人を邪魔だと思ってしまう(笑)
■551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。
当然。というか、551の蓬莱って大阪名物であることを最近知りました。昔から当然のように風景にあったので…。
■初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。
今でも唖然とします。
■大阪環状線を一周したことがある。
しないですって。そんな時間の無駄(^^;) でも、阪急京都線を往復したことはありますね。
■エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。
そう思いますね。でもこれは阪急電車での基本であって、京都市営地下鉄や京阪電車では逆とも聞いたことがあって…難しい(笑)
■『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。
「すいた」「ひらかた」「このはな」「じゅうそう」「くにじま」「とんだばやし」「しじょうなわて」「あびこ」「しのだ」「はなてん」「きれうりわり」「なかもず」…読むことはできても難読文字だとは思いますよ。
でも信田は大阪人でなくとも安倍晴明ファンなら知ってると思いますし、「百舌鳥」も、古代史専攻なら仁徳天皇陵の正式名称「百舌鳥耳原中陵」で読める(笑) 「あびこ」は書けと言われても困るかも。放出は初めて行った時、泥酔状態で電車に乗っていて「ほうしゅつ~」といいながら、外に出たアホな思い出があります。
■「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。
へえ、そんなジンクスがあるんですね。
■夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。
テレビ見ないんですってば。見てもNHKっ子だし。
■千日前線が4両なのは、短すぎる。
実家近くは3両や2両の列車も走ってるし…。
■小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。
土曜日に学校から帰ったらすぐ遊びに行ってました。
■2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。
嬉しくはあったけれど、泣くほどのファンでもないので。
■「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。
だから…熱狂的な虎ファンではないのです。
■三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。
兵庫県出身者の私に、兵庫県を大阪的なんていいますか? それに実際、三ノ宮と大阪って雰囲気が違うと思います。
■「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。
まあ。「駅」までつけると、どうしても。単に東日本に土地勘がないというだけですが。ただ、よく逆方向に乗るので、大阪駅の「前の駅」って印象があります。
■映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。
見たことがないので…。
■(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。
関西人=笑いって認識には異議を唱えたい方ですし。本来、上方文化で「人に笑われる」って、非常に恥だったらしいんですよね…。「お笑いの文化」の根底ってどんな感覚なのか、考えてみるのは面白いと思いますけれど。
■やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。
いや、私にとっては桂米朝さんか茂山千作師の方が関西のドンです(笑) …といいますか、「やしきたかじん」ってどなた? …(Google検索)…あの人、やしきたかいじんっていうんですね。今知りました。
■ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。
違和感はありますね。
■はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。
いや、信号は守りましょう。ルールを守らないのが大阪っぽいというのは間違ってますもの。路上駐車やひったくりとかも。
■携帯メールはいつでも大阪弁だ。
気楽な相手には関西弁ですね。PCメールは標準語ですが。
■スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。
どっちも行ったことがないです。
■「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。
今受けました。
■新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。
新聞では間違えないでしょ(^^;) でも、桂米朝さんの対談は読みたい。というか私がしたい(笑) 知識的にも人間的にもかないっこないから、個人講義みたいになりそうですが。
■鳥肌を『サブイボ』と言う。
言う人いますね。私は言いませんけど。
■標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。
なんで? 東京人は東京弁喋れば良いと思うので。
■鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。
いや、あそこは空腹時にいくと、食欲が刺激されるスポットです。
■ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。
あまり得意ではないので…。
■最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。
日本第二の都市は横浜だという説もありますが…。経済的に負けても構わないから、文化をもっと大切にして欲しいよね、上方文化。
■マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。
もちろん。というか「マック」というとなんか不自然な気がする。
■ダイエー1号店を知っている。
京阪千林駅前でしたっけ。
■FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた。
FMはあまり聞かないですし…。車に乗ってるときも、どちらかというと、AMでNHK聞いてます。もしくは朝日放送の上方落語番組(笑)
しかし、これをやってみると、このバトンの想定している「大阪」と、私の「大阪」って隔たりがあるんだな、と感じますね。まあ、例えば吉本興行があまり好きじゃないですし(所属している落語家さんもいるから、その点は評価・笑)、自分がマイノリティなのは分かってますけれど。
しかし、最近は無駄に長いバトンが多い気がします。もうちょっとテーマを絞った方が面白いと思うんですけれどね。
大阪ステレオタイプがありますから……。でも、吉本興業の功績ってある意味大きいと思いますよ。明石屋さんまや島田紳助がいなかったら、大阪弁ってもっと下に見られていたでしょうし…。
こんばんは!お久しぶりです☆
以外に辛口なお答えにびっくりです(笑)
でも美弥斗ちゃんの言うように、確かにステレオタイプ化しすぎかなあって思います。
大阪人全てがこんなんちゃいますもんねえ。
でも基本は愛国心(?)故郷自慢(?)みたいなもんから来てるのだと思うので、オッケーだと思います!
長々と失礼しました!
大阪人ではない私ですが、新聞で「米朝」と見ると落語の話だと思ってしまいます(笑)。
映画『ブラック・レイン』は機会があったらぜひ♪(この映画で、初めてモーター・プールという名詞を知りました)
ぷぷぷ・・・ボケとツッコミは得意じゃない、
とか何とか言いながら
「柏木さんっていっつもしっかりツッコんでるよねえ~」
「しっかり関西人?」「ちゃっかり関西人?」と笑いながら
読みました。これでボケとツッコミが成立してないとでも?!
これが関西のエスプリですか?(笑)
芸術のナントカ?シンポジウムでイスラエルのお偉いさんが
「日本文化研究センター建てたいです~。特にKANSAI!
TOKYOよりもKANSAIの文化は素敵です~!見習いたい!」
と言ってましたよ。凄く真面目に。NHKで。ヨッKANSAI!!
H.N.変えました。まだ仮H.N.な私。
正体は多分わかる人にはわかるでしょう。
『吹田』『枚方』『此花』『十三』『我孫子』しか読めませんでした(^_^;)北海道にも難読地名がたくさんありますが、大阪も負けてませんね~。
ちなみに私がパッと思いつく北海道の難読地名は、『濃昼』『安瀬』『花畔』ですね。順に「ごきびる」「やそすけ」「ばんなぐろ」と読みます。ありえないでしょ?(笑)
★美弥斗さん
大阪バトンありがとうね。
ステレオタイプって確かにあるよね。
別に吉本興行が悪いとは思わないけれど、
ただ私は好きじゃない面も多いだけなんです。
私は明石屋さんまさんも島田紳助さんもあまり好きじゃないし…(^^;)
ある時、文楽の人間国宝・竹本住大夫さんがラジオで
インタビューに出られていたんだけどね、
住大夫さんの大阪弁ってきれいなの、ホンマに。
あんな大阪弁がもっとメジャーなら良いのにな、と思いました。
★ゴジラさん
お久しぶりやね。前回も前々回も飲み会で会った時、
さっさと帰ってしまうから、なんか特に久しぶりな感じがする(笑)
自分でも、ちょっと辛口めに書いた気がします。
「大阪」イメージの元は、もちろん
大阪という土地、関西という土地に愛着があってだと思います。
これぐらい自己主張の激しい地方は、他にはないので
その点は、大切だと思うんだけれどね~。
好きなだけに、いろいろな思いがあるのだよ、私にも(笑)
★花兎さん
大阪バトンに入ってる「米朝師匠」ですが、
桂米朝さんは兵庫県出身ですし、今でも兵庫県在住?
(『週刊人間国宝』第一号の付録「全名鑑」より)
のようです。まあ、関西って意味では(笑)
『ブラック・レイン』って良いんですか?
また探してみます。
★のだめ2号?さん
「正体分かる人には多分分かる」って
そういう思わせぶりなのはあまり好きじゃないです(笑)
でも、たぶん正解だと思いますけれど。
本当に得意ではありませんって。ホンマに。
でも私は関西人であるアイデンティティを大切に
していることは動きません。
別に関東と関西を比較して、どうのと言いたいわけではないのです。
私が関西人だから郷土愛で関西が良いというだけの話です。
★紅緒さん
「我孫子」が読めますか。大阪市内でも読み難いのか
バスや地下鉄では「あびこ」とひらがな表記なのに!(笑)
北海道はアイヌ語を元にした地名が多いからでしょうね~。
挙げてくださった地名は全部読めませんでした(^_^;)
有名ですけれど、稚内とか釧路とかも普通は読めないですよね。