能☆成分分析

 紅緒さんみゆみゆさんのブログで紹介されていた「能☆成分分析」というのをやってみました。しかし、こんなの作った人、相当のマニアですね(笑)

能☆成分解析による柏木ゆげひの解析結果
柏木ゆげひの67%は「敦盛」の笛で出来ています
柏木ゆげひの14%は「清経」の笛で出来ています
柏木ゆげひの7%は「小袖曽我」の母で出来ています
柏木ゆげひの7%は「巻絹」の巻絹で出来ています
柏木ゆげひの5%は「熊野」のお願いで出来ています

 敦盛と清経を足して、実に8割強が平家の公達の笛で構成されています。やっぱ私って高貴だから(大違)

 しかし、熊野のお願いって…故郷に帰してってヤツですか?(実は『熊野』は未見) 平宗盛はなかなか帰さないですが、私なら綺麗なお姉さんにお願いされたらすぐ帰しちゃうだろうなぁ…なんてちょっと思いました(笑)

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事

11件のフィードバック

  1. ピロキ より:

    はじめまして。こんなの作った人です。
    え、相当のマニア、ですか。。。
    現役の能楽サークル2回生で、まだまだ駆け出しなのですが・・・(笑)
    しかし、楽しんでいただけたようで何より。
    このままどんどん広がって、定番になるのを期待してますw

  2. みゆみゆ より:

    柏木さんの成分が、見事に「笛」で構成されていますね!素敵!
    熊野のお願いは柏木さんならきいちゃうんですね!宗盛は、自分の手元に置いておきたいタイプなんでしょうか?!(^^;。
    ちなみに熊野の故郷である池田(今の静岡県磐田市)に立派な能舞台と長藤公園がありますよ。そこに、熊野とお母さんのお墓もあります。

  3. 木白山 より:

    私、本名で試してみたんですが、こんな感じでした☆
    93%は「卒塔婆小町」の卒塔婆で出来ています
    7%は「雲雀山」の花で出来ています
    卒塔婆…..って。
    私も、自分が宗盛なら、すぐに熊野を故郷に帰してあげちゃいます♪
    でも、一緒についていくけどね。

  4. peacemam より:

    ゆげひさんって笛が主成分だったんですか!(笑)
    7%は「母」っていうのがナゾですね。

  5. ももたろ より:

    わわわ!能☆成分分析、初めてみました。
    これは能好きにはたまりませぬ。
    ゆげひさん、ものすごく高貴ですね(笑)
    わたくしめも、早速やってみたいと思います。

  6. かえで より:

    面白そうなので私もやってみました。
    98% 「嵐山」の千本の桜で出来ています
    2%  「海士」で海士の持ち出した珠で出来ています。
    う~~ん、どう解釈すれば良いのでしょう(笑)

  7. ★ピロキさん
    書き込みありがとうございます!
    ピロキさんが作られたんですか!?
    こうして直接のやりとりは初めてですが、
    ミクシィの某所での書き込みは時々拝見してます。
    まだまだ駆け出しだなんて…いやいや、
    書き込みを見る限り相当のツワモノのように思います(笑)
    楽しませていただきました。
    ★みゆみゆさん
    あと経正の琵琶と忠度の和歌があれば完璧なんですけれどね(笑)
    しかし、大鼓を習っているのに笛とは何故?
    私は押しの弱い方なので。宗盛とはタイプ違うなぁと思います。
    しかし熊野のお墓や能舞台があるんですね~。
    近くに行ったら訪れなければ!
    何気に静岡ゆかりの能もありますね。
    ★木白山さん
    93%が卒塔婆!
    『卒都婆小町』の卒塔婆は小町が腰掛けますから、
    結構大きいものなんでしょうねぇ~(笑)
    >>でも、一緒についていくけどね。
    私もそっちのタイプでしょうね。
    一緒にか、もしくは後で行く方。
    ★peacemamさん
    >>ゆげひさんって笛が主成分だったんですか!(笑)
    ええ実はそうだったらしいです(笑)
    青葉の笛と、恋之音取の笛。
    ちょっとカッコよすぎですね。
    『小袖曽我』の母…いまひとつどんなのか分からない(^^;)
    ★ももたろさん
    最近出来たらしいです。
    私の高貴さなら、
    柏木ゆげひの100%は「融」の大臣で出来ています
    ぐらいでも良いかと…って嘘デス、ゴメンナサイ。
    ★かえでさん
    ほぼ桜で出来てますね(^^)
    桜は好きですよ~。

  8. 紅緒 より:

    おぉ~。高貴なお方~♪(笑)成分の8割方が笛って凄いかも。
    ちなみに私は本名で解析した結果、主成分は「巴」の長刀でした。
    こっちの方が黒塚よりカッコイイです(笑)

  9. 『巴』の長刀ですか!カッコ良いですよね~。
    私、本名でやったら『碇潜』の碇が主成分だそうで(笑)
    一度だけ見た"金春禅鳳本による『碇潜』"では、
    大きな碇が使われてましたが、アレか?
    「とうとうたらり」が10%ぐらいあって、そちらがツボでした。

  10. とりあ より:

    私もやってみました。
    55%は「鵺」の船で出来ています
    28%は「小袖曽我」の母で出来ています
    8%は「頼政」の自害で出来ています
    5%は「放下僧」の敵討ちで出来ています
    4%は「小督」の琴で出来ています
    「鵺」の船って…。(-_-;)

  11. とりあさん、お久しぶりです!
    「鵺」の船…押し入れられたうつほ舟ですね。
    くら~い情念が籠もってそうな結果(笑)