味方玄師生出演のラジオを聞いて

 昨日、味方玄師が生出演されたラジオを聞きました。ラジオを聞くためにわざわざ車に載るわけにも行かないので(笑) 部屋に小さなラジオを買っておいたんです。ラジカセですのでしっかり録音…を企んでたのですが、最初の少しを逃してしまいました。

 NHK第一放送「関西ラジオワイド」という番組の中の、「旬の人時の人」というインタビューコーナーなのですが、全体的に味方師が主催されているテアトル・ノウの紹介っぽかったですね(笑) アナウンサーの方が味方師を紹介するとき、「観世流の能役者の味方玄さん」と言ってましたけれど、「能楽師」ではないあたりが味方師らしいです。

 ところで。私は味方師が普通に喋ってらっしゃるのを聞いたのは初めてなんですが…思っていたより少し、喋り方が”おっちゃん”っぽかったです(笑) いやいや私が先に勝手な想像をしてただけなんですが(^^;) まあ、38歳で「若手」なのは能楽の世界だから、というのもありそうです。

 最初はテアトル・ノウの話。「テアトル」はフランス語でシアター(劇場)の意味。能楽堂にこだわらない、作品やテーマに併せて「空間を選ぶ」といったことを行っているとのこと。そもそも現在の能楽堂は明治期からのもので、そういう意味では能楽堂にこだわる必要もない。草創期の能はもっといろいろな場所で演じられていた。その力(パワー)といった、スピリット(精神)だけでも何とか継げれば、という思いがあるそうです。

 第1回のテアトル・ノウは味方師の祖父の実家である十念寺の座敷でろうそく能。観客動員などいろいろ不安はあったものの、結果として「役者と観客と同じ風を感じられた」良い会になったということでした。もちろん、能楽堂での催しを行う時もあるそうです。

 続いて4月3日のテアトル・ノウで演じられる能『忠度』の話。だいたいの話は、リンクを貼った先に載っていることと同じでしたので、そちらを読んでいただければ良いのですが、ひとつだけ。テアトル・ノウでは「もちろん、なんにもないほうがいいんですが、心象風景といいますか、情景を想像する方向を示すものとして」桜の木のオブジェを置くのだそうです。一曲をホールで演じるからこそ。能舞台のキットをホール上に置くだけなら、能楽堂で演じたほうが良いわけだから。

 …なるほど、そういうお考えなんですね。私はあまり弄くった演出過剰な能は嫌ですけれど、ラジオで話されていた内容と、前回のテアトル・ノウ『杜若』の、見事に三河国八橋の様子を再現した写真を見ていると、単にホールで能をやるというのではないということがよく分かります。

 前回のテアトル・ノウも興味はあったんですけれど、会場の京都府民ホール・アルティというと『渇水龍女』のイメージが強くて…(味方師も出演されてましたし)。それで避けてしまったのです。『渇水龍女』は『河水』という能を復曲したものなのですが、正直「なんじゃこりゃ~」と思った舞台でしたから。でも、テアトル・ノウまで避けてしまったのは失敗だったかも、と感じました。

 ホールで能って、単に能舞台のキットを置いて、後はそのまま能楽堂と同じ演じ方をすることが多いんですよね。演者にとっては楽でしょうけれど、見ている側としては能舞台になりきれていないから結局物足りない、という感覚の時もあるんです。しかし、こういうホール能なら、試しに見てみようかな?と考えてみるではないですか。その部分で味方師、成功されてますよ~(笑) もちろん、好奇心をあおるだけで終わられては困りますけれど。

 というわけで実際にどう効果になるのか。実際に拝見して確かめることにします~。さっそく、テアトル・ノウのチケット予約しました(笑) 当日が楽しみです。

 ほかに印象的だったのは、「父が能楽師という環境に生まれて、能をすることに抵抗を感じたことはないのですか?」との質問に、「小さい頃にお能ごっこをしていたんです。本物は触らせてもらえないので、ボール紙に能面をクレパスで描いて、弟と二人で、演目も決めて、風呂敷腰に巻いて…」と答えられていたこと! うわ~筋金入りの能マニアですね、そんな子ども、ちょっと怖いです(笑) でも能が本当に好きな方なのだ、ということは非常によく分かりました。

■関連記事
テアトル・ノウ
<花形能舞台>の人びと~味方玄の場合~(log-osaka)

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事

8件のフィードバック

  1. とと より:

    テアトル・ノウ、本日行ってきました。
    ゆげひさんのお顔も見かけて、声をおかけしようかと思ったのですが、私は随分前にこちらの掲示板にお邪魔してた者ですので、忘れてらっしゃるかなあと思い、遠慮させていただきました。
    (先だっての川西の能楽サミットの時にもお声をかけたのですが、本当に思い出せないみたいでびっくりなさってましたし。ごめんなさい。)
    私もホール能は敬遠気味だったのですが、今日のはとにかく本物の桜の迫力に圧倒されてしまいました。それだけでとっても満足、みたいな。ホール能とそれから、薪能も、声がよく聞こえない(マイクを通した音があまり好きでない)等の理由で、最近敬遠気味だったのですが、また今日のをきっかけに能楽堂以外の場所での能も見てみたいなと、そう思わされました。
    とりとめないのですが、ひとこと、ご挨拶まで。。。

  2. 川西の能楽サミットの時は失礼しましたm(__)m
    忘れてるわけではなかったのですが、「同明会」と聞いたのを
    素人の囃子の会の名前を間違ってしまって、お囃子を共演した
    方にいらっしゃったかな?と見当ハズレなことを必死に
    考えていたものでして…。
    ネットなどで、普段お会いしない方には本当に申し訳ないのです
    けれど、私、「人の顔を覚えるのが苦手」なのです…。
    だからと言って開き直って良いわけではないのですが。
    でも、中高時代のクラスメイトなどに呼びかけられても、仲の
    良かった相手以外は、結局誰か分からずに終わってしまうことも
    多かったりして…その度に自己嫌悪しております。
    ととさんのことも、しばらくした後に、考えて、やっと「同明会」の
    ことを勘違いしていたことに気付いて、恥ずかしい思いをしていました。
    ととさんのことをお忘れしていたわけではないのです。
    本当に失礼な態度を取ってしまい、申し訳ございませんでした。

  3. とと より:

    いえいえ、顔とか名前を覚えるのは大変ですもんね。
    きっとまた、どこかの能楽堂でお見かけすることもあろうかと思いますので、その時はお声かけてみます。

  4. はい、どうかお願いいたします。
    苦手なりに、努力はしようと思ってますので、
    よろしくお願いしますm(__)m

  5. おかめ より:

    柏木ゆげひさま
    はじめまして私おかめと申します。m(- -)m
    私は京都に憧れる、河内女です。
    私京都に関するHPのワンコーナーを書いていますが
    ただ管理人は別なのです。
    思いきり実名顔をだしているのでリンクできません。
    でもとってもお話したいので、メールいただけないでしょうか?
    まだブログの仕組みがいまいちわかっていないんです。
    申し訳ありません。
    お手数ですが・・・よろしくお願いいたしますm(- -)m
    私は味方玄氏の話し方はおっちゃんといふより
    おばちゃんちっくとおもうんですが・・・
    でもラジオはすたんばっていたのに、
    うっかりねてしもて
    聞き逃してしもたんですわ・・・Y-Y

  6. はじめまして、おかめさん。
    お名前は石淵さんのブログや「柳の下」で拝見しております。
    実名や顔を出される必要はございませんけれど、
    私、このブログのほかにサイト
    http://funabenkei.daa.jp/
    も運営しておりまして
    (こちらのブログが別館で管理人日記、というつもりです)
    そちらに掲示板もございますので、そちらで差し支えない
    話題でしたら、掲示板にお願いできますでしょうか?
    http://funabenkei.daa.jp/bbs.html
    どうしてもメールが良いと仰るのでしたら、
    メールフォームもございますので、どうぞお使い下さい。
    http://funabenkei.daa.jp/mail.html
    ラジオの録音テープをもう一度聴き直しましたけれど、
    たしかに、おばちゃんチックな部分もありますね~(笑)

  7. おかめ より:

    ありがとうごさいます。m(- -)m
    近々あそびにうかがいます。
    いま傍らで私の宝物が
    私のお気に入りの鶴亀のカーディガンを羽織って
    たわむれています。
    相手しないとスネちゃうの。
    ではおやすみなさい。

  8. おかめさん、こんにちは。
    お待ちしておりますね(^^)
    おかめさんの宝物……子どもさんでしょうか?