明日香で見つけた…

飛鳥の花

 ちょっと能・狂言の話題から離れて、そろそろ3週間前になろうとしている古代史跡巡りの話を続けています(笑) できるだけ記憶が薄れる前に書き残しておきたいので、能や狂言の話題はもう少し待ってください。

 伊賀・伊勢に行った後、日が変わって今度は大和です。上の写真は奈良県明日香村の道端にて咲いていた花。

 明日香村は「飛鳥時代」の名前が示す通り、古代朝廷の本拠地。古代史ファンにとっての一つの「聖地」ですが、私はステキな草花の景色を見ることができるも魅力だと思います。前に来たのは去年の4月でしたが、その時は菜の花の咲き乱れている様が何より印象に残っています。

 明日香に行って、特に何かの史跡を巡ったワケではありません。ずっと某所にお邪魔して、古代史トークをつらつらとしている間に、気付けばお昼になっていたのでしたたらーっ 楽しかったんですけれど。

■関連記事
大伯皇女ゆかりの夏見廃寺
斎宮の歌碑
三輪そうめん
三輪明神 大神神社
狭井神社 花鎮社
玄賓庵と能『三輪』
元伊勢 桧原神社
箸墓古墳
旅の終わり 日没

Pocket
LINEで送る

柏木ゆげひ

大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜→現在は会社員しながら能楽研究の勉強中。元が歴史ファンのため、能楽史が特に好物です。3ヶ月に1回「能のことばを読んでみる会」開催中。能楽以外では日本史、古典文学などを好みます。

オススメの記事