狂言好きに50の質問 「能楽の淵」トップページへ


神田みうさんのホームページ「メリパ!」(現在行方不明)からいただいた狂言好きに50の質問です。
狂言好きに50の質問(初心者編)

◆「あなたについてお聞きします」◆
●その1● まずはあなたのお名前をお願いします。
 柏木ゆげひと申すものにて候。
●その2● あなたは「どのあたりのもの」でござるか?
 摂津国(兵庫県)→河内国(大阪府)に住まいを移しました。
●その3● あなたは男性ですか?女性ですか?
 男(をのこ)にて候。
●その4● 差支えが無い程度に年齢を教えてください。
 学生でーす。
●その5● 狂言を生まれて初めて観たのはいつですか?
 小学生か、中学生のころだったかと。あまり記憶はないです。
 自治体での古典芸能鑑賞会とかそんなのだったはず。
●その6● そのときの感想を教えてください。
 演目は『柿山伏』と『清水』でした。激笑い。
 『清水』は国語の教科書で読んだなぁーって覚えがあります。
●その7● あなたの狂言歴(好きになってからの期間)は?
 そろそろ7年目。思ったより長くなりました。
●その8● 狂言を好きになったキッカケを教えてください。
 能楽部に入って、能・狂言を観るようになったからですね。
●その9● 狂言関連のHPを開設してたりしますか?開設されてる方はHPの売り文句をどうぞ!
 狂言関係というか能・狂言関係のHPがこの「能楽の淵」ですね。
●その10● 今まで狂言の公演を観に行ったことがありますか?何回くらいですか?
 観能履歴を見てください。素人狂言含めれば100は軽いはず(笑)
●その11● 狂言に影響を受けて購入したものがあれば教えてください。
 多数(笑)。最初に買ったのは茂山千之丞著『狂言役者〜ひねくれ半代記〜』(岩波新書)
●その12● あなたの持ってる狂言関連グッツを自慢してください!
 狂言関連グッズ?
 茂山千之丞師にお会いできたときに書いていただいた「藝」のサイン。

◆「あなたのご贔屓についてお聞きします」◆
●その13● あなたのご贔屓狂言師を教えてください。
 善竹家の善竹隆司師・善竹隆平師。茂山千五郎家では茂山千三郎師。
 大阪で孤軍奮闘の和泉流・小笠原匡師。
●その14● 上の方をご贔屓な理由を、思う存分語ってください。
 関西の中堅狂言方では、芸力が抜群だと思いますもの。
 この方々からは立ち姿・声・歩み、それぞれから力を感じます。
●その15● あなたのご贔屓狂言師、イメージカラーは何色だと思いますか?
 善竹兄弟は緑のイメージですね。単に太郎冠者とかの半袴に緑が多いから?(笑)
●その16● 狂言師(家)のファンクラブなどに入会していますか?ちなみに、どちらの?
 入ってません。
●その17● ご贔屓狂言師のオフィシャルサイトは「お気に入り」に入ってますか?
 たくさん入ってます。
●その18● ご贔屓狂言師目当てに出待ちしたことがありますか?
 能楽師を出待ちってしたことがないです。迷惑かなとも思いますし。
●その19● ご贔屓狂言師とお話したことはありますか?
 善竹忠重師、善竹忠亮師、善竹隆司師、善竹隆平師、茂山千之丞師、野村万禄師、中本義幸さん…ぐらいかな。
●その20●

宜しければ、最初の一言をその状況と共に教えてください。
無い方は、何と話し掛けてみたいですか?

 覚えてません(汗)
●その21● 最近多くなった狂言師の他流試合(別業界でのお仕事)。
あなたのご贔屓狂言師の他流試合について一言お願いします。
 狂言方である以上、何か狂言や能の糧になったり、還ってくるような活動をなさって欲しいものです。
●その22● ご贔屓狂言師が夢に出てきたことがありますか?是非、内容も教えてください。
 野村萬斎師が出てきたことがあります(笑)
 後輩と一緒に装束着けていただいて、後輩と二人狂言する夢(笑)
 装束は女房物。舞台に出たら、ほかの後輩がいて、ケータイのカメラでバシバシ撮ってるの(をひ)
 …なんでそんな夢みたんだろ。というか野村萬斎師ってのが謎。
●その23● あなたが一番好きな「ご贔屓狂言師演ずる演目と役柄」は?
 やっぱり善竹忠一郎師の『月見座頭』の座頭役。
●その24● 理由を教えてください。
 じっと耳をすますと、虫の音まで聞こえてきそうな舞台でしたから。
●その25● ご贔屓狂言師の情報は、主にどこでGETされてますか?
コソっと教えてください・・。
 能楽堂のチラシ。

◆「狂言方の演目についてお聞きします」◆
●その26● 「滅多に観られない大曲が披かれる!」さて、どこまでだったら遠征して観に行きますか?
 遠くまでは見に行きませんねぇ。これは能でも。関西公演があるのを待ちます。
 ほかについでがあれば行くでしょうが。
●その27● つい口にしてしまう狂言のセリフがあれば教えてください。
 「参るぞ、参るぞ」「参りまする、参りまする」
 (「さぁさぁ、こいこい」とかいくつかバリエーションはあり)
●その28● ついメールで使ってしまう狂言のセリフがあれば教えてください。
 狂言言葉というよりは能言葉。「畏まって候」
●その29● つい鼻歌で歌ってしまう謡のフレーズがあれば教えてください。
 これも能の謡の方がよほど多い(笑) なにせ習ってるだけに。狂言なら『蝸牛』とか『千鳥』とか。
●その30● 1つに絞るのは難しいと思いますが、1番好きな狂言方の演目を教えてください。
 うーん難しい(汗) 小笠原匡師『寝音曲』かな。
●その31● 1番になった決め手は?
 『海人』の小舞が素晴らしかったので。めっちゃカッコ良かったです。
●その34● 好きなお囃しの演目を教えてください。
 『石神』の神楽は良かったなぁ。
●その35● 理由は?
 ついつい浮かれてしまうような音楽で。
●その36● 是非DVDで発売して欲しい演目は!?
 いやー、やっぱ能・狂言はライブでこそ!
●その32● 朝起きたら狂言師になってました!(笑)さて、まず何を演じてみますか?
 『棒縛』。
●その33●

演じ終わって一言どーぞ。

 謡とか舞とか気持ちいいー!
●その37● 1日だけ好きな狂言師に変身できます!誰に変身して何をしますか?
 うーん、変身よりも好きな狂言師と一緒の舞台に出たい(笑)
●その38● あなたが観た狂言公演でのNGシーンがあれば教えてください。
 セリフ忘れ、かな。素人狂言での話ですけどね。

◆「ラストスパートです!」◆
●その39● 狂言観賞に行って「やっちゃった!」という失敗談があれば教えてください。
 携帯電話の音を切るのを忘れてたこと(激汗) 絶対に電源はオフにしましょう。開演前に確認を!
●その40● 観賞中、余りに面白く大爆笑!しかし周りを見ると見所はシーン・・。さてどしよう!?(笑)
 途中まで笑ったら、思い切って笑っちまえ!(笑) 嘘です。たぶん赤面です(汗)
●その41● 狂言観賞へは着物派ですか?
 ときに着物で行きます。
●その42● どんな服を着て行きますか?
 普段着。
●その43● 数ある扮装の中で自分で着てみるをしたら何にしますか?理由は?
 いろいろ着て廻りたいですが、1つ選ぶなら大名! 長袴に烏帽子。やっぱ立派だし(笑)
●その44● 狂言で1番好きな「型」はなんですか?宜しければ理由えお添えて。
 うーん? 『右近左近』最後の「さあさあ、笑え笑え」の部分かな。
●その45● 能にも興味がありますか?
 そりゃあ、めちゃくちゃあります。能に対して思いは「能50の質問」参照(笑)
●その46● 狂言のワークショップに参加したことがありますか?または、参加してみたいですか?
 参加したことあります。『蟹山伏』の山伏役をさせていただきました。
●その47● 誰のワークショップですか?行ったことある方は感想もお願いします。
 善竹隆司師1回。 善竹忠重師1回。狂言がより好きになって帰ってきました。
●その48● 「あなたの家に太郎冠者がやって来ました!まずは何をしてもらいますか?
結果どうなると思いますか?
 呼び出す(笑)
 「やいやい、太郎冠者、おるかやい」
 「はぁー」
 「いたか」
 「お前に居りまする」
 「念のう早かった。汝を呼び出だしたるは別なることでもない…」
 って何言いつけようかなー? ここで困る(笑)
●その49● 人間賛歌の劇「狂言」に励まされたエピソードがありましたら教えてください。
 狂言って軽い外面の中に、深い人間性が含まれていて、大好きです。
●その50● ココまでお疲れ様でした。最後に一言お願いします!
 善竹隆司師の『釣狐』(2004/04/25、善竹兄弟狂言会Part2)、とても良かったです。
 狐が人間に化けきれない、その様子が適度に押さえられて、狐が、自分の一族を皆殺しにした猟師の家に伯父に化けて赴く、そして殺生石の話をして狐を取らないことを約束させる、猟師は伯父の変な様子に不審を持つ、それでも約束させなければならない狐、そういった緊張感がひしひしと伝わってきて。その緊張は『道成寺』の乱拍子に匹敵してたと思います。息をするのも憚られるような。いい狂言でした。

 あんな凛とした舞台を観ると、また、観に行きたい!と思います。そういう舞台こそがいい舞台なんだなぁ、と実感しました。


(2004/05/01)