平安時代50の質問


●その1● あなたのお名前(HN)を教えてください。
 「柏木ゆげひ」と申します。実は平安時代関連のH.N.です。「ゆげひ」は漢字だと「靫負」にないります。ちょっと知ってる人からは『源氏物語』から取ったの?と言われますが、『蜻蛉日記』です。
●その2● あなたの出身国(平安時)は?
 摂津国の北端。ちょっと北に行くと、摂丹境と名乗る寺があるぐらいですから。
●その3● 平安時代に興味をもったきっかけはなんですか?
 日本の文学の代表作品ぐらい読んだかなアカンな、と思って『源氏物語』を読み始めたら、その背景時代にハマりました。
●その4● 平安時代好き歴はいかほど?
 そろそろ7年ぐらいですね。
●その5● 京都・奈良へ行ったことはありますか?
 畿内に住んでますから、何度も。観光じゃなくても行くこともあるし。
●その6● 平安時代以外に好きな時代はありますか?
 古代を通して専門にしたいので飛鳥・奈良。詳しくはないですが、基本的に時代はなんでも好きです。
●その7● 好きな平安の人物は?
 藤原兼家です。間違いなく。
●その8● なぜゆえに?
 平安貴族として型破り。花山天皇退位から一条天皇即位までの一連の事件を物語るエピソードは彼の真骨頂ですね。『大鏡』ほか参照(笑) 『蜻蛉日記』や『大鏡』に記されている豪放磊落な性格が好き。それでいて、陰謀には抜け目がなく計算ずく。平安貴族は陰謀が出来るヤツがカッコ良いのです。
 ちなみに鎌倉以降になると、貴族たちは陰湿に過ぎてあまり好きではなくなってくる(苦笑)
●その9● 好きな古典作品は?
 『源氏物語』『大鏡』『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』『伊勢物語』『今昔物語集』『落窪物語』『とりかえばや物語』『堤中納言物語』。挙げすぎ(汗)
●その10● もしや原文で読めたりしますか?
 だいたいは訳注付きの講談社学術文庫で読んでます。
●その11● 好きな和歌は?
 平安時代の和歌ですかー。在原業平「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心は長閑ならまし」か、紀友則「久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん」でしょうね。桜の花を詠む歌は、暖かそうな風景が浮んで好き。
●その12● というか、和歌は詠めますか?
 真似事をして遊んだことはありますが、マトモなものは詠めません。
●その13● 好きな色(もしくは襲)の名は?
 桜襲。
●その14● 好きな花(もしくは植物)の名は?
 桜(笑)
●その15● 自分が、平安好きであることを痛感するのはどんなときですか?
 狩衣や烏帽子といった平安スタイルを思うと、心が躍るとき(笑)
●その16● もしかして、「大臣」を素で「おとど」と読んでしまったりしたことはありますか?
 当然ですな。ってゆーか、これが標準の読み方でしょ? (例)外務大臣=そとのつかさのおとど(をひ) でも、「省」の長官は律令制を踏襲して「卿」がカッコ良いと思うの。法務卿とか。カッコ良いっしょ?(笑) まあ、明治初期は「卿」だったのを伊藤博文が「大臣」に格上げしたんですけどね。
●その17● また、「天皇」を「すめらみこと」と読んでしまったことは?
 素ではさすがに(汗) というか平安時代は「すらめみこと」というよりは、主上(おかみ)って感じがしますね。
●その18● 「女房」ときいて、「女官」や「侍女」という意味が浮かんでくるのは常識ですよね?
 常識。常識。「ウチの女房が…」っていえるお父さんはお金持ちなんですね(笑) 侍女雇えるんだから(違)
●その19● あなたがもし平安時代へ旅行できるとたら、どの帝の御世へ行きたいですか?
 うーん、悩みますが、一番平安時代らしそうな村上天皇の時代かな。兼家もいるし。繁栄してるのは貴族だけですが。
●その20● そこでやってみたいことは何ですか?
 寛平歌合せの見学。源博雅が歌を読み間違えるのもしっかり聞く(笑) あ、ここで気付いたけど、この時代、安倍晴明もいるんだー。やっほー(笑)
●その21● また、あなたが平安時代の人物になれるとしたら、誰になってみたいですか?
 藤原兼家(即答)
●その22● そこでやってみたいことは何ですか?
 そりゃ平安時代の男である以上、出世競争とガールハントっしょ(笑) でも、出世競争に勝てる自信はない(汗) 藤原道綱母を落とせる自信もない(汗)
●その23● 平安時代の、ベストカップル(夫婦可)は?
 藤原兼家&藤原道綱母。やっぱこの夫婦がオモロイ。道綱母って『蜻蛉日記』で、兼家のこと悪く書いてるけど、結局兼家が好きなんですよね。ついでに兼家は摂政太政大臣だから、同時代史料が多くて多角的に見れるのも魅力。逸話も多いし。
●その24● 平安時代の、ベストコンビ(・・・)は?
 藤原道長&東三条院詮子。弟大好きだったんだね、詮子お姉ちゃん(笑) 二人三脚の権力掌握。
●その25● 平安時代の、ベスト主従関係(爆)は?
 中宮藤原定子と清少納言ですな。「香炉峰の雪」とか。清少納言って中宮定子のこと大好きだったんだなーって分かりますもん。
●その26● 平安時代、「この人ほど不憫な人はいない」と思われるのは誰?
 うーん、不憫な人多いし(汗)
●その27● 平安時代、「この人ほど幸福な人はいない」と思われるのは誰?
 幸福? 平安時代で名前を残してる貴族だなんて、それだけで幸福なんだよー!(笑)
●その28● 平安時代に関する、お勧めの寺社を教えてください。
 近所の天満神社(笑) 狩衣貸してくれたから。私が着て以来、私専用になった(笑) 平安装束とは形が微妙に違うんですが、でも嬉しかったですね。他の人には関係なくてすいません(汗) ごく普通の神社です。
●その29● 平安時代に関する、お勧めの博物館を教えてください。
 風俗博物館。平安時代体感はここが最高。
●その30● 雰囲気の良かった土地(街)はありますか?どこですか?
 やっぱ京都。平安時代を感じるには平安京。
●その31● また、これから訪れてみたいと思う所を教えてください。
 平安時代に京都以外にどこがあると? 太宰府や斎宮も行ったことありますし。
●その32● 旅をする上で心がけていることはありますか?
 心の赴くままに(汗)
●その33● 旅先での失敗・成功談など、あればどうぞ。
 カメラで写真を撮りすぎて、現像代が高すぎた(汗)
●その34● さて、あなたが以下の四つの中で、最も心ときめく場所はどれですか?
 ア:一条戻り橋 イ:吉野 ウ:京都御所 エ:錦市場(笑)
 ウ。凄いですよね。ちゃんと今でも「内裏」してますもん。
●その35● 平安時代について勉強する上で、欠かせない書籍は何ですか?
 『大鏡』と『蜻蛉日記』。私はこの2冊の本文と注釈を読むことで、平安時代の雰囲気を知りました。歴史の入門編としては、岩波ジュニア新書の「日本の歴史【3】平安時代」がいいと思います。
●その36● 大和和紀『あさきゆめみし』についてどうぞ。
 かなり読みました。末摘花とかを除いて、女性の顔の見分けが付き難いのが難点だけど(汗) よく出来てますね。
●その37● 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』についてどうぞ。
 私はマンガ版を読んだあとに小説読みました。帥宮が登場してからはちょっとしんどい。一番好きなのは守弥。根性が邪悪なところと、それでいてドジなところが好き。
●その38● 漫画版はどうでしたか?
 高彬の前髪、後退していきますよね〜(笑) やっぱ瑠璃姫と鷹尾の帝に振り回されてるせいで若ハゲ決定? 因果ですな(笑) 実は画集も持ってます(汗)
●その39● 永井路子『王朝序曲』『この世をば』『望みしは何ぞ』についてどうぞ。
 『王朝序曲』は初めて読んだ本格的な歴史小説。中衛府とか、知らない名前の役所が出てきたときはどうしようか、本気で悩んだ(汗) でも、これ以降、永井作品を貪るように読み始め、結局、進路を日本古代史専攻に定めさせた作品。
●その40● 夢枕獏『陰陽師』についてどうぞ。
 うーん、一応読みましたけど…「それなりに面白い」としかいえない気がする。平安時代ものを書くにしては、あまりにあたり前のことを間違ったりしてることもあるし。ひとつだけ気に入ってるのは源博雅を晴明の親友として登場させたこと。作品世界の広がりができたんですよね。
●その41● 漫画版はどうでしたか?
 こっちは最高に面白い。マンガ版になってぐっと質が上がってますね。あとがきで夢枕獏が書いてるように、岡野玲子さんは勉強家ですねぇ。古典文学と併せて読んで、どの古典の話が含まれてるのか考えながら読むと一段と楽しくなること請け合い。
●その42● その他に、お勧めの平安本(小説・漫画)を教えてください。
 NHKまんがで読む古典『清少納言原作 枕草子』面堂かずき。コミカル仕立てのマンガです。『枕草子』って古典の授業で読んだとき、自慢たらたらで嫌いだったんですよね。それを「正直で可愛げがあるなぁ」って思わせたのがこのマンガ。このマンガを読んだ後、原文を読み返して『枕草子』好きになりました。主人公のナゴンちゃんも可愛いし。藤原伊周が嫌味なぐらい色男だけど(笑) 藤原道長ダンディ(笑)
●その43● この作家さんに、平安モノを書(描)いていただきたい、という人は?
 うーん、別にいませんね。平安物じゃなくても良いものさえ書いてくれれば。もちろん、平安物だと尚嬉しいのは事実だけど(笑)
●その44● 映画『ひかる源氏物語 千年の恋』についてどうぞ。
 見てません。いろいろ噂は聞いてますけど。着物はキレイだそうですね(笑)
●その45● 映画『陰陽師』についてどうぞ。
 「I」はいろいろツッコミところがありながらも、最近のものとしてはかなり良い出来だと思ってます。早良親王かなり好きなんで、出てきたときは「おおっ」と思ったのに、さっさと昇天したのには拍子抜けしましたけど(笑)
 「II」はいりませんでしたね。なんか「I」までケチがついた感じ。
●その46● TV版『陰陽師』についてどうぞ。
 NHK版は第1回を見てうんざりしました。そのため2回目以降は見てません。最終話だけは友だちに借りたビデオで見ましたが、なんで藤原兼家が悪役なんだー!?
●その47● どうしてTVでは、平安時代をなかなか取り上げてくれないのでしょうか。
 まだまだマニアックだから。
●その48● ・・・しかし、その時代考証についてのこだわりをどうぞ。
 よくドラマとかで「時代考証」って書いてある人。何の仕事してるねん!って感じ。考証のプロじゃない私でも気付くような時代考証すんな、と。分かってやる「お遊び」とかは良いんで、基本的なところは押さえて欲しい。せめてプロなら。
●その49● 最近の平安ブームについてどう思いますか?
 質が悪い平安物が増えたかな。まあ、いろいろと規模が大きくなると質が悪いものも混ざるのは仕方ないので。このままブームで終わらないで、ジャンルとして確立すれば嬉しい。
●その50● あなたにとって、平安時代とはどういう位置づけですか?
 我が愛する日本の原点。いろいろ問題がないわけじゃないですが。
●その51● はみだしました!(死)オチをお願いします!
 平安時代サイコー! …関西人ですけど、落とすの下手なんで、オチじゃないです(汗) すんません。


トップ○○50の質問>平安時代50の質問
「世の中に昔語りのなかりせば―」
http://funabenkei.daa.jp/yononaka/